1978年8月12日、日中平和友好条約が締結されてから今年で40周年、昨年の国交回復 45周年と併せ昨年から今年の年末にかけて日中両国では様々な関連イベントが開催されているが、秋から年末に向けて総仕...
外国語ができるようになるということは、具体的に外国語の何がどう出来るようになることを言うのでしょうか。読み書き聞く話すということばの基本的な要素がネイティブ(当該言語を母国語としている人...
WeChatでかつてこんな話がかけめぐったことがあります。孟宗竹は4年もかけて3cmしか伸びない。ところが5年目からは毎日30㎝という猛烈な速度で成長を始め、わずか6週間で15mの高さに達する。実は4年の...
曰:「莫春者,春服既成;冠者五六人,童子六七人,浴乎沂,風乎舞雩,詠而歸。」 夫子喟然歎曰:「吾與點也!」(先進第十一) 「曾皙(せき)が言った。春の終わり頃に春服を着て成人の友人五六人 少年...
休日に、ソファーに寝っ転がって中国語の本を辞書なしで一日100頁読めるようになる、というのが昔からの目標かつ理想ですが、これは今に至るも相当ハードルが高いものです。私は、中国の書籍に興味があ...
新年がスタートしました。『平成』という年号もあと1年4か月ということですが、それでなくとも「対立」や「分断」「リスク」といった緊張を強いられる言葉が飛び交っているこの頃、更には2020年の東京...
私の母校である上海師範大学には東側のキャンパスに、学思湖(ガクシコ)があります。詩情豊かでまるで絵のような風景の中の湖の中に小さな素敵な島が浮かんでいて、その島の中央の築山(つきやま)の前に...
中国語を学び始めてからずいぶんと時が過ぎてしまいましたが、その時間の割には実力が全く伴っていないことを痛感する毎日です。始めた頃は、一所懸命(?)勉強していましたが、社会に出てからはとい...
※「子曰、学而不思則罔、思而不学則殆。」(『為政』第二、十五) ※子曰く、学びて思わざれば則ち罔し(くらし)、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)。 ※先生は言われた「書物や先生から学ぶだけで、...